端末のリモート操作

MobiControl v14 Manual

Windows Embedded端末のリモート操作機能を使うと、次のようなことができます。
  • 端末の画面を、MobiControlのコンソールで、リモート操作ができます。 
    コンソールの画面に端末のディスプレイが表示され、コンソールのキーボードを使って文字入力ができます。 マウスを使って、タップの替りができます。
  • リモート端末のフォルダを開けることができます。Windows Explore感覚です。 そのフォルダ構成が、MobiControlのコンソールに表示されます。 MobiControlのコンソール管理者は、端末のフォルダに、コピー&ペーストの感覚で、 ファイルを送ったり、削除できます。 
この機能を使うと、Windows Embedded端末のアプリの不具合を、より早く、調査および解決ができます。 
社内アプリの使い方について端末ユーザから問い合わせがあったときに、代行操作をして 使い方の教育ができます。

リモート操作の2方式

コンソールで該当の端末の名前をクリックすると、右上に(図1)のようなアクション・アイコンが現われます。
(図1)
 
この操作は、端末がMobiControlサーバに接続しているときに実施できます。オフラインの時は、(図1)の端末のアイコンと「リモート操作」のアイコンがグレイアウトしています。
(図1)で、「リモート操作」を選択すると、(図2)がポップアップします。

(図2) 


コンソール側のアプリ特長
ウェブベースブラウザ(ブラウザ)プラグインのインストールが不要。
ダウンロード可能な
プラグイン
プラグインアプリリモート操作が始まってからの操作ポイントをマクロとして保存可能。次回からはそのマクロを実行すれば、 自動的に端末操作をしてくれる。
  • ウェブベースで、端末画面を開けない場合は、当社にご相談ください
  • 最初に、(ブラウザ)プラグインでのリモート操作を実行しようとすると、(図3)のようなポップアップが現れます。 「ダウンロード」ボタンを押して、これをダウンロードします。

    (図3)

    このブラウザプラグインのファイル名は、SotiRemoteControlInstaller.msiです。これをコンソールPCにインストールし、且つ、ブラウザを再起動します。
  • (図2)の「毎回たずねる」をONにしておくと、リモート操作をするたびに、 「プラグインベース」か「ウェブベース」のどちらで実行するかのプロンプト(図2)がポップアップします。
  • 「ウェブベース」の場合、TCP443経由で交信します。「(ブラウザ)プラグイン」の場合は、TCP5494経由で交信します。
端末のスキン(外枠画像)をSOTIのサイトからダウンロードしておく必要があります。
詳しくは、リモート操作を設定を参照ください。

リモート操作の画面

(図4)リモート操作画面 
 

  1. リモート操作 
    中央の端末画像をマウスでクリックすると、現物をタップするのと同じ感覚で、画面操作ができます。 
    スキンの部分(下部の数字盤や「SCAN」のボタンなど)のハードウェアボタンも操作できます。 
  2. リモート閲覧 
    端末ユーザが操作すると、それに伴い画面が変化します。
  3. ファイルの送受 
    左側のエクスプロラ・ツールを使うと、コンソール・コンピュータと端末との間でエクスプロラ感覚でファイルの送受ができます。 
    端末がコンソールコンピュータの外付け端末として認識されています。 ファイルのコピー、削除、移動も可能です。
  4. コマンドで端末操作 
    (図4)の中央の端末画像の右の「シェル」タブ(赤矢印)を選択すると、端末画像の部分が、(図5)のようにコマンド入力画面に変わります。 Windows Embeddedのコマンドや MobiControlスクリプトを使って、コマンドを入力し、端末を操作します。 MobiControlスクリプトは、「 Windows Embedded端末で使うMobiControlスクリプト一覧」を 参照ください。
  5. アプリケーションマネージャーツール 
    右上のペインの「アプリケーションマネージャーツール」ボタンを押すと、 端末に搭載しているアプリケーション名が表示されます。
  6. プロセスマネージャーツール 
    右上のペインの「プロセスマネージャーツール」ボタンを押すと 端末で現在稼働中のプロセスの一覧が表示されます。
  7. 端末リソース 
    右下のペインには、端末のリソースが表示されます。

(図5) 
コマンドとして、? を入力し、 
コマンドの種類全てを表示した画面

ツールバー

 
(図4)の左上に、ツールバーが表示されています。 
端末画像の縮小端末画像の拡大端末画像の回転端末画像の色品質。 
通信回線が遅い時は
低品質へ
端末画像をキャプチャ。 
画像をコンソール
コンピュータに保存
端末画像を 
クリップボードへ
端末画像を印刷端末画像の変化を
ビデオ録画
ビデオ録画の中止 ビデオ録画の終了

管理者権限モードに変える

Windows Embedded端末では、次の詳細設定で、端末の機能に制限を加えますが、これは管理者権限モードでは、制限から開放されます。
  • ブラックリストアプリの起動停止
  • カメラなど入出力に関する機能の停止
  • ランチャーの強制起動
  • 電話の発着信制限=随意の電話番号に電話かけさせない、受呼させない。
管理者モードに変える方法は次の通りです。
  1. 端末下辺のナビゲーションバーの中のMobiControlアイコンをタップ
  2. メニューが表示されるので、その中から、「管理者」をタップ
  3. 管理者パスワードの入力画面が現れるので、これに管理者パスワードを入力
これで、管理者モードに変換されます。  
管理者パスワードを、端末ユーザに教えるのを避けなければならないので、このようにリモート操作で、端末を 管理者モードに変更します。

プロセスの一覧

右上のペインで、起動中のプロセスの一覧が表示されます。

(図6)プロセスの一覧

 
各プロセスの 
PID(Process ID)
UID(User ID)
メモリの使用状況を
把握できます。

アプリの一覧

右上のペインを切り替えると、アプリケーション状況の一覧が表示されます。

(図7)アプリの一覧

 
各アプリの 
パッケージID
CPU使用率
メモリ使用率を
把握できます。