- インタビュー
- 仕事紹介
【営業のお仕事まるわかり】ITソリューションをご提案することの魅力

はじめに
こんにちは。
今年の春に入社した、23卒人事の渡邊さくらです🌸
すっかり肌に心地よい風が吹く季節になりましたね。
私、渡邊は、お昼休憩に隅田川テラスまで散歩し、お弁当を食べるのが日課になっています🍃
さて本日は、ただいま積極採用中の【営業部】についての記事をお届けします!
営業本部長の髙木さんにインタビューを行い、POLの営業部について徹底解剖してきました🎤
POLの営業部が気になっている方はもちろん、
「ITの営業って何をするの?」
「ソリューション営業って何だろう?」
という方にも読んでいただけますと嬉しいです🍀
【目次】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
POL営業部のお仕事について
- 営業部は何をしている部署ですか?
- amieチームのお仕事
- MobiControlチームのお仕事
- CSDチームのお仕事
POL営業部の特徴
- POLの営業活動の特徴
- POL営業部にはどんな人が多い?
- POL営業部に向いている人・興味を持っていただいた方へのメッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
髙木さんによる自己紹介
はじめまして!
営業部の髙木です。
【POL初の営業担当】として2013年に入社したので、今年で11年目に入りました。
今年から営業部本部長になり、15名の営業部を統括しています。
よろしくお願いします!
POL営業部のお仕事について
1. 営業部は何をしている部署ですか?
主に3つのソリューションの販促を行っています。
1つ目は自社パッケージの「amie」というAIチャットボットの販促です。
2つ目は海外プロダクトの「MobiControl」の販促をベースに、キッティングやハードウェアの販売を行っています。
3つ目がCSDで、常駐での開発支援と持ち帰りでの開発のご支援というところで、開発関連のご支援をしているチームです。
以上の3つのソリューションの売上数字を作る活動をしていて、会社の売上に関する目標を達成できるように、日々頑張っています。
2. amieチームのお仕事
基本的にはweb、展示会、代理店集客をもとに、案件の発掘から製品の紹介、導入までのご支援、導入後のフォローを行っています。
そこに紐づいてamieの検証業務や学習のご支援を行っています。
3. MobiControlチームのお仕事
amieと同じなのですが、webや代理店さんからの案件の獲得後、商談にてお客様へ直接製品をご紹介し、導入のご支援と導入後のフォローを行っています。
MobiControlチームに関しては、ありがたいことに導入企業が増えており、2023年から新規チームと既存チームに分かれました。
よりお客様に寄り添ったご提案ができるように導入後のフォローは既存チームが行い、新規のお客様は新規チームが提案を行うなど、分業を始めている状態です!
4. CSDチームのお仕事
SESの営業をメインで行い、エンジニアの方と一緒にお客様の課題解決を行っているチームのため、主に「パートナー様の開拓」と「お客様の開拓」の2軸があります。
「パートナー様の開拓」というのは、POLのみでは人員が足りない際にパートナー様の人員をお借りして、特定の現場に参画してもらうという形です。
あとは「お客様の開拓」という形で、エンドユーザーだったりパートナー様に対して、開発現場を見つけてきて、お客様の中で開発のご支援をさせていただいたり、POL社内で開発をさせていただいたりしています。
CSDに関しては採用活動もしていて、NEGに関わる部隊の人員の採用を営業部の中で行っています。
POL営業部の特徴
5. POLの営業活動の特徴 ~ソリューション営業は、他の営業とどう違いますか?~
基本的に「お客様の課題解決」に向けてソリューション営業は存在しています。
最も大切なのは「課題解決」で、ソリューションやサービスはあくまで一つの手段だと思っているので、「お客様が本質的に解決したい課題」を我々が正しくヒアリングして訴求していく必要があります。
そのため、一般的な「物を売る営業」と比べると「要件の確認」や「お客様とのコミュニケーション」というスキルが求められる部分はありますし、そういった部分が成長に繋がるポイントかなと思います。
また、POLでの営業活動の魅力的な部分をお伝えすると、大手企業様に向けた営業が多いという点です。
そういった大手企業様と窓口を持てて、商流や商談含め関わることができているのは、製品の魅力あってのものなのかなと思います。
6. POL営業部にはどんな人が多いですか?
営業部に限らずかもしれませんが、POLには「素直」なメンバーが多いと思います。
あとは未経験者も非常に多いので、営業職というよりかは、ベースとなる人間性や人柄が長けたメンバーが多いんじゃないかなと思います。
素直という面で言うと、CSDチームは特徴的です。
会社の方針や規定が変わっていく中で、新しいやり方やルールを受け入れながら率先して取り組めていると思います。
MobiControlチームも、海外のプロダクトというところで難しさはあるのですが「どうしたらお客様の満足度を高められるか」を考えながら活動しているところだったり、他のサービスも柔軟に販売していく姿勢に素直さが現れています。
amieチームも立ち上げのタイミングの部門なので、売り方を試行錯誤しながら進めているのですが、言われたことに実直に、素直にチャレンジしている部分が多く見られますね。
という感じで、どのチームも素直ですね(笑)
7. POL営業部に向いている人の特徴・営業部に興味を持っていただいた方へのメッセージ
ベースとしては、やはり「素直」な人が合っていると思います。
その中で、チャレンジ精神を高く持っている人はより早く、より良い結果に繋がっていると感じます。
そしてやはり、成長意欲が高く、目標達成にこだわりのある人とは一緒に働いてみたいと思います!
POLの営業部は成長中の部門で、役職者も少ないです。
「会社を引っ張っていく」
「チームを引っ張っていく」
という想いを持ってチャレンジしていきたい方には、すごく成長しやすい環境だと思うので、入っていただけると心強いです!
おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
今回は営業本部長の髙木さんへのインタビューを通して、営業部を徹底解剖させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?🔍
私自身POLに入って半年が経ちますが、やはり営業部の方は状況把握力とコミュニケーション能力が優れた方が多い印象です。
「相手がどう思っているのか」や「自分がどう見られているか」を普段から考えていらっしゃるからでしょうか…😳✨
業務とは少し離れてしまうのですが、4月にたこ焼きパーティーがあった際、たこ焼きを回しているのがほとんど営業部の方で驚いた記憶があります!
そしてBBQ大会でも率先してお肉を焼いていらしたり、テーブルを回って様々な方とお話されていたりと、サービス精神旺盛な方が多い部署です!
ちなみに私もつい先月、引っ越しされる営業部の方から冷蔵庫を譲っていただきました…🚚
この記事でも、そんなPOL営業部の方々の雰囲気が伝わっていましたら幸いです!
▼BBQ大会のようす
さて、今回ご紹介した営業部ですが、ただいま24年度新卒採用・中途採用のご応募を受付中です。
弊社にご興味を持っていただけた場合は、ぜひ右上の「ENTRY」ボタンからお気軽にご連絡ください✔️
それでは、次回の更新でお会いしましょう!
管理本部、渡邊がお送りしました🌸